おしゃれも叶える!


-
皮膚科医の先生からの
ポイントレッスン(ヘア編) -
おでこニキビ
ショートボブ
ミディ~セミロング -
フェイスラインニキビ
ショートボブ
ミディ~セミロング
- 皮膚科医の先生からのポイントレッスン(ヘア編)
- おでこニキビ × ショートボブ
- おでこニキビ × ミディ~セミロング
- フェイスラインニキビ × ショートボブ
- フェイスラインニキビ × ミディ~セミロング


ニキビ治療のエキスパート・
皮膚科医の先生からのポイントレッスン
(ヘア編)

髪型について
毛先がニキビに触れないヘアアレンジにする
自宅にいるときはヘアバンドなどで髪の毛を上げておく

ヘアケアについて
油分の多いヘアケア製品を避ける
リンス・コンディショナー剤などのすすぎ残しがないようにする
洗髪後は早く乾かす
スタイリング剤が肌につかないようにする
ヘアスタイルもヘアケアも、
ニキビに肌ストレスを
与えないよう心掛けましょう!
ヘア・メイクのエキスパートが、
ニキビを刺激しない
簡単・かわいい
ヘアアレンジを伝授!

モデルや女優さんにも大人気!
ヘア&メイクアップアーティスト
木部 明美さんがレクチャー!
「 出勤前でも簡単に作れる、長さ&ニキビ部位別
技アリアレンジ 」
無造作でオシャレなまとめ髪、難しいと思っていない?
ちょっとしたコツで簡単かわいいアレンジが、短時間で作れます。
前髪ありショートボブ
クシュクシュしてねじるだけ!
前髪があっても大丈夫!


髪の毛をセンターで分け、少し硬めのワックスを手に取り、トップをクシュクシュ握って揉み込んで、ボリュームを出します。
髪の毛の裾も、ギュッと握って動きを出しておきます。



トップの分け目から片方の髪の毛を一束少なめに取り、顔と反対側にねじっていきます。
毛束はあまり多くとりすぎず、額の中央から、中央とこめかみの間くらいまでの前髪+長い部分を薄くすくい上げるようなイメージで。前髪が落ちてこないよう、しっかりねじりましょう。



アメリカピンを使い、後頭部で隠しピンを打ちます。
写真のように頭の中央から横向きに刺したら方向を90度回してねじった髪が生えている方向に沿って深く差し込みます。その時、ねじった髪の内側にピンが潜るように。全部差し込むと、ピンのお尻の小さい丸み以外は髪で隠れて見えなくなります。
髪の毛の分け目の反対側も同様に02~03の手順で後頭部に留めます。
point
隠しピンのコツは、最初は毛の流れに対して、横位置で刺し込み、ピンの半分あたりまで刺したら髪の中で90度方向転換。今度は髪が生えている方向に毛流れに沿って、毛束の表面にピンが出ないよう気をつけながら深く刺し込むこと!



左右で止めたそれぞれの束を後頭部中央やや下側でクロスさせ、交差した重なり部分に隠しピンを打ちます。
最後の交差部分は、髪の毛が多いなど、上手く留められない場合は、バレッタを使ってもOKです。



おでこニキビ ×
ミディ〜セミロング
オンでもオフでも!
ニュアンスたっぷり、ゆる縛り


ヘアアイロンは大変そう?いいえ、まとめ髪のベースは、ブロッキングや巻きムラも神経質になる必要ナシです。
上下で2束、髪が多めの方は上下それぞれ2束ずつ、4つにざっくり分けて、適当に根元までくるくる軽く巻くだけで大丈夫。
10分もかからない一手間で、出来上がりのニュアンスがぐっと違ってきますよ!



硬めのワックスで、前髪とトップをクシュクシュ揉み込んでボリュームと無造作な毛束感を出します。



トップは押さえず、左右のサイドから手ぐしをザックリ通し、髪を後ろで1つにまとめ、ゴムで縛ります。
まとめる位置は、耳と平行に後ろくらいで高すぎず、低すぎず。
トップには触らないのが、ボリューム感とニュアンスを保つコツ!



正面のバランスを確認しながらこめかみや、耳横あたりの髪の毛を少しずつつまみ出すと、より無造作感が出せます。
一気に引き出さず、少量をほんの少しだけつまみ、全体のバランスを整えるイメージで立体感を作りましょう。



後ろでまとめた毛束から、細い1束をとり、ゴム部分に巻き付けて結び目を隠します。端はアメリカピンで、髪を結んだ下側に留めます。



フェイスラインニキビ ×
前髪ありショートボブ
後頭部のふんわり感が可愛い、
ニュアンスハーフアップ


硬めのワックスを手に取り、手ぐしを通して握り、顔回りとトップにボリュームを出します。分け目は無造作に横分けに。



耳の上から襟足方向に斜めに指を通し、表面側半分くらいをすくいとります。耳側の端を内巻きにするように巻き込み耳の後ろから後頭部にふっくらとした丸みを作り、耳と水平の位置の頭部に ▲隠しピンで留めます。
反対側のサイドも同じ要領で留めます。



左右の端を後頭部中央で、少し浮かし気味に合わせ、ねじって隠しピンで留めます。
最後のねじって留めるのがうまくいかない場合は、ゴムで縛ってもOKです。



最後に、正面のバランスを見ながら、トップは潰さないように気を付け、前髪を飾りピンで 留めます。
飾りピンがお洋服と合わない場合は、ハードスプレーなどで落ちないよう押さえても大丈夫!



フェイスラインニキビ ×
ミディ~セミロング
くるりんぱで、
ちょっとマニッシュな大人アレンジ。


トップとサイドに手ぐしを通し、おくれ毛を多めに残して後ろで1つに縛ります。顔回りとトップはタイト目に。位置はハーフアップの時より下目が良いです。
セット力は必要ないけれど、軽めのワックスやヘアクリームなどをつけておくと、おくれ毛が出にくく、きれいにまとまります。



ここで、“くるりんぱ”。結び目の頭側中央に、下から片手の親指と人差し指を差し込んで、結んだ髪の端を上から受け取り引き抜きます。
くるりんぱのコツは、毛先を通した後、左右に割って、両手でキュッと引っ張ること!そうすることでねじれ目にちょうどいい“溜め”ができる上に、崩れにくくなります。





くるりんぱで通した毛先を、下の方でもう1度縛ります。ここは見えなくなるので、気軽に留める程度の気持ちで!髪が長い方は、ゆるく三つ編みをしても可愛いです。

皮膚科医 小林 美和先生より
ニキビがあると、髪で隠したくなる気持ちはよくわかります。
でも、髪の毛でニキビを刺激するのは避けたいところ。
今回提案いただいたように無造作感をプラスすると、おでこ全開、フェイスライン全開のヘアスタイルも、こんなにかわいく、かっこよくなれるんですね。
ニキビが気になるからこそ、ヘアアレンジでおしゃれを楽しんでください。
木部さんありがとうございました。お団子ヘアもニキビが気になる時にはいいですね。

小林 美和先生
香川医科大学卒業
日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本香粧品学会、日本医真菌学会、
日本皮膚アレルギー接触皮膚炎学会、日本臨床皮膚科学会、日本痤瘡研究会に所属
日頃の診療では、ざ瘡(ニキビ)をはじめとする皮膚科疾患の予防から診断・治療、さらに日常的なケアに至るまでトータルな診療を心掛け、患者からの信頼も厚い。
日頃の診療では、ざ瘡(ニキビ)をはじめとする皮膚科疾患の予防から診断・治療、さらに日常的なケアに至るまでトータルな診療を心掛け、患者からの信頼も厚い。

木部 明美さん
PEACE MONKEY所属
女優やモデル、タレントからも指名多数の大人気ヘア&メイクアップアーティスト。卓越したワザとセンスで、美容・ファッション雑誌や広告、写真集など幅広く手掛ける“女のコを可愛くする天才”。
女優やモデル、タレントからも指名多数の大人気ヘア&メイクアップアーティスト。卓越したワザとセンスで、美容・ファッション雑誌や広告、写真集など幅広く手掛ける“女のコを可愛くする天才”。